top of page
写真 2019-09-22 15 44 53.jpg

こんにちは!

「みるとオカリナアカデミー」校長(笑)のみるとです!

皆さま、いつも応援してくださり、ありがとうございます!!

皆さまのおかげで、今日までオカリナ奏者でいることが出来ました!またこれからも、ずーっと続けていけるよう頑張っていきたいと思いますので、どうか引き続き、応援のほど、よろしくお願いいたします!!

日々忙しい方、遠方の方など、僕のレッスンを受けたいと思ってくださっても、なかなか実現が難しい方のために、また既に僕からレッスンを受けてはいるけど、もっとじっくりと掘り下げて学びたい、またはオカリナライフを楽しんでいきたい!という方のためのインターネットでのオカリナ スクールがこの「みるとオカリナアカデミー」です。

現在、以下のコースをご用意しています。

一つは、「オカリナ・ベーシック」コースです。これは、既に廃版となりました「みると式OCARINAマスターブック」の内容を刷新し、新たなコンテンツを追加した内容になっています。さらに、みるとのオンラインサロン「みるとオカリナスクウェア」内で行われたワークショップやセミナー、個別に作成した動画なども含まれています。基礎をゼロから学びたい方はもちろんのことですが、独学だったので不安があるからやり直ししたい方、サークルで講師がいないのでその指針にしたい方、多くの方のお役に立てるものと思います。動画ですので、みるとが実際にオカリナを吹いている様子や、手元が「動いて」見えるので、何度も繰り返し見て習得してください。「これでもか~」というくらい、基礎の基礎を細かく説明しています。くどいかもしれませんが、それほどに「基礎」は大事ですし、基礎を習得した後にさらなる高みを目指す時にその重要性を実感すると思います。

もう一つは、みるとアレンジの楽曲をお届けする『 アンサンブルコース』です。主に手軽に楽しめる三重奏を中心とした僕のアレンジ曲を、僕自身が自分で演奏して録音しました!曲は、随時追加していく予定です。受講をお申込みいただくと、いつでも何度でも、僕のお手本演奏と一緒に練習したり、聴いて学んだり出来ます!もちろん、楽曲ごとに役に立つポイントレッスン動画もあります!それぞれパートごとに練習ができ、楽譜もスクロールで見ることができます。曲、練習段階に応じて使い分けられる『ノーマルスピード♪(通常速度演奏)』『ゆっくりスピード♪(70%スロー速度の演奏)』の両方を用意してあるだけでなく、お手本演奏には『楽譜がスクロールして、音が鳴っている部分を楽譜の上で追従してくれる』ので、絶対に演奏する場所を見失うこともなく、練習・学習を進めることができます。とことん「本当にきちんと練習したい人」の側に立って考えて、機能を拡充しました!その他にも、受講生の皆さんの工夫で様々に使い倒してください!

またオンラインではありますが、個別に直にみるとレッスンが受けられる「みるとオカリナカクテル」コースも開講を予定しています。これは、皆さんに既に楽しんでいただいている「みるとオカリナカクテル」のVolume1~3に収録されている楽曲を1曲選んでいただいて、1名様で受講しても構いませんし、数名のオカリナ仲間とグループで受講していただいても構いません。今までは、CDでみるとの模範演奏を聴きながら練習していた曲を、みるとが丁寧に紐解いていきます。こちらもぜひご利用ください。


受講者限定のオフ会(アンサンブルコースなら各地域での合奏会など)企画したら楽しいかなとも考えています。この「アンサンブルコース」の受講生から新たなアンサンブルチームが生まれたり、出会いがあったら嬉しいですね!また外国語にも対応していますので、国を超えたアンサンブルチームなんてのも出来てしまうかも!?なんせ、練習はみんな「自宅で何度でも出来る」のですから!海を越えて発表会の時に初めて出会ったにも関わらず、きちんとアンサンブルが出来てしまった!なんていう感動もぜひ味わって欲しいです!「YouTubeやZoomで遠隔アンサンブル」というような楽しみ方もできるでしょう。

 

ここまで読んで、興味が湧いた方は、ぜひ体験をしていただけたら嬉しいです!

僕の、そして僕の仲間の苦労と努力から生まれた結晶を、見にきていただけたら嬉しいです!


皆様のアクセス、心からお待ちしています!!

​        みるとオカリナアカデミー・オンライン 校長   オカリナ奏者みると

© 2025   Milt's  Ocarina Academy Online    All rights reserved

bottom of page